トップページ > 2020年8月28日 やまぐちブランド
やまぐちブランドロゴ

福賀の南水(ふくがのなんすい)

~甘いナシがお好きな方におススメ!~
栽培地域の阿武町福賀は、標高350メートルから400メートルの準高冷地です。「南水」は長野県で育成された赤ナシの品種で、長野県と福賀の気候が似ていることから平成10(1998)年ごろに試験的に栽培されたのが「福賀の南水」の始まりです。商品名は、阿武町福賀産であるとともに、「福が来る」の意味合いも込められています。
9月下旬から収穫される「福賀の南水」は、糖度が他の品種に比べて高く、果肉が白く、やや柔らかいのが特徴です。食べたときに甘みが口いっぱいに広がりますので、甘いナシがお好きな方におススメめです。
福賀の南水の写真
ダンボールに入っている福賀の南水の写真

やまぐちブランドって何?

山口県内で生産される農林水産物や主な原材料が県産100%の加工品を対象に味や品質を重視した独自の基準を設けて厳選した登録商品のことです。 一部商品はインターネットで買うこともできますので 「ぶちうま! やまぐち」のホームページをご覧ください。

県産農林水産物活用サイト「やまぐち ぶちうま💛クッキング」を開設!!

県内の肉、魚、野菜などの食材を使った料理や花の楽しみ方を動画で紹介しています。ぜひ、ご覧ください!!

今回は、「福賀の南水」を読者クイズの正解者の中から抽選で5人の方にプレゼントします。
[応募方法]
メールマガジン「山口きらめーる」の読者クイズにお答えください。正解者の中から抽選で5人の方に、「福賀の南水」をプレゼントします。締め切りは9月24日(木曜日)24時です。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。皆さん、奮ってご応募ください。
登録者の方
「山口きらめーる」のメール本文から、ご応募ください。
登録されていない方
こちらの山口きらめーるの登録ページからご登録されると、「山口きらめーる」の登録完了メール本文からご応募できます。
[アンケートの結果・クイズの答え]
6月26日配信の山口きらめーるで実施した読者クイズに、たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。「アンケートの結果・クイズの答え」は、こちらのページをご覧ください。